
ペーパーアート講師認定講座は、日本ペーパーアート協会設立当初に開講し、それ以来多くの認定講師を生み出してきました。
この講座では、テクニックだけでなく、ペーパーの知識や、使う道具についてなどの基礎知識から学ぶことができるので、ペーパーアートが全く初めての方でも、講師として活動できるようになります。
こんな方にぴったりです
・ペーパーアートを学んでみたい方
(クラフトワークセラピー・工芸作業療法のメソッドです)
・ワークショップを開催して収入を得たい方
(御自身で自由に活躍していただけます)
・ご自身のお仕事メニューにプラスしたい方
(スクラップブッキングや医療・福祉・介護・教育現場等で活用)
また、通信講座もあり、お近くに講師がいない方でも、キットとオンラインの動画で、ご自宅で学んでいただけます。わからないことがあっても、協会専用システムを利用して、担当講師に質問したり、出来上がった作品に対するアドバイスをもらったりすることもできます。

おうちで受講 対応講座
通信講座あり
ご希望があれば、Zoomを使っての受講もできます。
こんな作品を作ります。(作品名をクリックしていただくと、それぞれの詳細ページが開きます。)
受講の際に準備していただくもの
・はさみ(細かいものが切れるもの)
・接着剤(木工ボンドなどの水分少なめの液体のり)
・両面テープ
・目打ち
・ピンセット(先がとがっているもの)
・クラフトパンチ(CraHa デイジーSS、CraHaデイジーM、CraHa シンプルリーフSなど)
・ペーパートリマー
・スコアリングボード(ペーパートリマーにスコアリングできるブレードがついている場合は不要)
・水彩色鉛筆
・水筆または筆と水入れ
・定規
・防振粘着マットまたはタックンピール
・スポンジまたはダウバー
・スカロップに切れるはさみ
・ペンチ
・穴あけパンチ
・グルーガン、グルー
講座内容 | ・ペーパーアートの基礎編 ・ペーパーパンチの活用基礎編 ・スタンプテクニックの活用基礎編 ・カードメイキングの活用基礎編 ・カラーセラピーの活用基礎編(Web受講) ・写真講座基礎編(Webテキスト配信) ※認定講座内容『約45テクニック』( 本部講師がデザイン企画・監修 ) 基本:3時間×6講座(18時間) |
受講費 | 受講料(教材費を含む) 87,000円(税込) 認定料 33,000円(税込) 認定証・協会ピンバッチ含 (不合格の場合) 再試験料:1回目無料・2回目以降10800円 合計 120,000円(税込) |
入会金・年会費 | 入会金 3,800円(税込) 年会費3,800円(税込) ※初年度年会費無料 |
この講座を修了すると | *認定講座内容『約45テクニック』( 本部講師がデザイン企画・監修 ) *協会開催スキルアップ講座(受講後) 上記2点は、認定後ティーチングフリー権利発生です。 (所属の正会員) *講習やワークショップを自由に開催できます。 *認定後『ペーパーアートアドバイザー認定講座』を開催し、資格発行ができます。 |